2010年1月31日日曜日

学習発表会


今日、小学校で学習発表会がありました。
朝からあいにくの雨でしたが、多くの父母が観覧し、子ども達も元気いっぱい演技していました。
町長も見えられていたようです。

頑張って演技している子ども達に対して、観客の大人のマナーは、あまり褒められたものではない様に感じました。
舞台で演技中もザワザワ騒がしいし、頻繁に移動する人も多くいました。
さすがに携帯をいじっている人はいませんでしたが、子どもを見ている大人の姿を、同時に子どもも見ているという事に気づいてもらいたいと思います。

2010年1月24日日曜日

ひまわりIN北中城


「第2回ひまわりIN北中城」に出かけてきました。
北中城中学校裏手の遊休農地2、500坪に30万本のひまわりが植えてあるそうです。
満開に咲き誇るひまわりを見に、多くの見物客が訪れていました。
なぜ今の時期にひまわりを咲かせているかは、分かりませんが、今日は良い天気でひまわりも元気一杯!といった感じでした。
ミツバチも花粉まみれになりながら、せっせと働いていました。
私は今年始めて、新聞に報道されているのを読んで来たのですが、第2回ということなので、去年から実施していたのでしょう。
とても良いイベントだと思います。
もっと多くの方に知ってもらってこのイベントが発展していけば良いと思います。
 
私にとって「ひまわり」といえば、ソフィア・ローレンの映画を思い出すのですが、残念ながら古すぎるのか、Googleで検索してもTOPには出てきません。
映画は、戦争に奪られて行方不明になった夫をソフィア・ローレンが探しに行くのですが、見つけた夫は彼の地で新しい妻と幸せに暮らしていた、というストーリーです。
画面一杯に広がるひまわり畑と切ない音楽が印象的な名作ですが、ガキだった私は、やつれて恐ろしい顔になったソフィア・ローレンよりも若くかわいらしい、新しい奥さんの方がずっといいだろう。。。という下らない感想を持っていました。
感受性。。。というのが無いんですね。

2010年1月23日土曜日

ムーチー



旧暦12月8日(1月20日)はムーチー(鬼餅)の日です。
ムーチーは、沖縄の鬼退治の民話に由来する年中行事の一つで、子どもの健やかな成長を願い、年の数だけ軒下に吊るします。
我が家では、今日皆で餅粉を練って、サンニン(月桃)の葉でくるみました。
烝し始めるとサンニンのいい香りが家中に漂います。
ここ何日か暖かい日が続いたりしましたが、ムーチービーサというだけあって、今日は寒い一日でした。(旧12月8日は、暖かかったですね。)
子どもの頃は、あちこちの家からムーチーを貰って食べた記憶があり、楽しみな日の一つでした。
今の、おいしいお菓子にあふれた時代の子どもたちがどう感じているかは、分かりませんが、 今日、餅粉を練っている子供たちは楽しそうでした。

2010年1月17日日曜日

JAL/JTA「ヤングリ航空教室」


JAL・JTA「ヤングリ航空教室」に娘と一緒に参加しました。
「ヤングリ」とは、ヤング・グリーン・スコッドの略で、JALグループ若手社員が自己成長を図るプログラムだそうです。
航空教室は、その活動の一環としてボランティアで行っている、飛行機のことや空を舞台に働く人の仕事を「より多くの子供たちに知ってもらいたい!」という企画です。
JAL/JTAのいろいろなセクションのスタッフに空港の施設を案内していただきました。
なかなか見ることのできない、ソーティング(荷物の仕分け、搭載)、航務(オペレーション:運行管理、フライトコーディネーター、スケジュール統制等)、ハンガー(整備格納庫)、客室乗務員が訓練する機体のモックアップ、そして現役の機長さんの航空講話と大変興味深く、盛りだくさんの内容でした。
客室乗務員、パイロット、整備士の制服の試着もありました。
具志堅用高さんの登場というサプライズもありました。(具志堅さんの娘さんが客室乗務員で、今日のスタッフでした。娘さんは、とても美人な方でした。)
JAL/JTA全てのセクションの方々が安全運行に一丸となって取り組んでいる様子がよく分かりました。
今日はとても充実した一日を過ごすことができました。
JAL/JTAのスタッフの皆さん、大変ありがとうございました。

2010年1月16日土曜日

路線バス


最近、路線バスによく乗ります。
飲酒運転に対する社会的な目が厳しく(罰則とかに関係なく、飲酒運転はいけない事ですが)宴会等、飲みに行く時に利用します。
バスに乗って感じるのは、結構時間に正確になった、と言うことです。
昔の沖縄のバスを知る者にとっては、隔世の感があります。
なにせ、市内線を1時間以上待った事もありますし、高校生の時は、路線バスで通学して遅刻した経験もあります。
今は、バス停に時刻表がありますし、書いてある時刻と何十分も違うことはほとんど無いと思います。
さすがに本土のバスの正確性とは、まだ差がありますが、使えるレベルになったと感じます。(特に市内線は便利です。)
沖縄のバスに対する疑問が、追い越し車線を走ることと、乗り降りの無いバス停をスルーすることです。
この2つを続けると予定の時刻より早くなってしまうと思うのですが、バス停で時間待ちする様子もありません。
バスの乗客からすると、バスがバス停に予定より少々遅く到着するのと、早く通過してしまうのとでは、後者の方が大きな迷惑です。
時刻表に書かれた時間に合わせてバス停に着いたら、既に予定のバスは通過した後だった、何て言うのは最悪です。
それとも、そうやって走ることを前提に時刻表が作成されているのでしょうか?

2010年1月13日水曜日

寒い日は胸をはって歩こう!


今朝の那覇の最低気温は、12.6度だったそうです。
寒い季節を迎えると以前、数年間住んでいた対馬市を思い出します。
対馬市は、長崎県に属していますが、九州本土よりも韓国に近く、対岸のプサンとは、50km程しか離れていません。
夜には綺麗なプサンの夜景が見られます。
九州最北で玄界灘に浮かぶ対馬は、冬、朝鮮半島からの北風が強く、とても寒いところで、気温は零度を下回ります。
対馬在住中にコタツ、ファンヒーター、ホットカーペット等の暖房器具を買い揃えました。
朝、目が覚めると部屋の温度は冷蔵庫よりも下がっており、布団からなかなか抜け出せず、ファンヒーターで部屋を暖め、ホットカーペット以外の所は踏まないように歩き、コタツに潜り込む、といった具合でした。
着替えもコタツの中に入れて暖めてから着たものです。
その対馬に比べると沖縄の冬は大したことない、と言いたい所ですが、やっぱり寒い時は寒い。
寒いと肩をすぼめ、背中を丸め、下を向いて歩きがちです。
そこで!寒い日こそ、胸を張って歩きましょう!
グイと胸を張り、風に向かって顔を上げ、大きく手を振って、大股で歩きましょう!
颯爽とカッコよく歩いている自分に気づくはずです。
人間は単純なもので、それだけで気持ちも何だか明るく、前向きな気分になります。
明日は、今日よりも冷え込むようです。
さあ、寒い日こそ、胸を張って歩きましょう!

2010年1月7日木曜日

小学校PTAのホームページ

 小学校PTAのホームページを作成しました。
ホームページのURLは、 http://haebarusyoupta.web.fc2.com/ です。
誰の許可も承認も得ていないため、未公認ですが、ここをPTA会員の情報交換、交流の場にしていけたらいいなと考えています。
ID、パスワードを入力して表示される「PTA会員専用ページ」もあるので、まあ、使えるんじゃないかと思います。
勝手にホームページを作ったのは、実は、ホームページの作成に興味があったというのが大きな理由ですが、ネット上には作成指南のページや無料テンプレートがあって、意外と簡単にできるものだなあと感じました。
 今のところブログに毛の生えた程度のページなので、偉そうなことは言えませんが。

2010年1月4日月曜日

「平和の光」 いとまんピースフルイルミネーション

1月3日のイベント最終日に「平和の光」 いとまんピースフルイルミネーションを見に行ってきました。
入場料高校生以上200円、中学生以下無料
沖縄県立芸術大学の学生による数々のイルミネーションが美しく、特に入場してすぐ目の前に現れる滝のようなオブジェは素晴らしいの一言につきます。
「花フェスタin糸満観光農園」が同時開催されており、 他にも大道芸人のパフォーマンスがあったり、バンジートランポリン等の遊具(有料)があったりと、なかなか楽しめました。
数年前までは糸満西崎親水公園で実施していて、無料でした。
しかしなぜか、当時と比べると少し「平和の光」というアピールが弱まっているように感じられます。
「平和」と殊さら強調しなくても平和に過ごせる事が良い事なのかもしれませんが、世の中の流れは注意深く観察し、安易に流される事の無いようにしなければならないと思います。

2010年1月1日金曜日

2010年 お正月


2010年がスタートしました。朝は、東の水平線付近が少し曇っていて、初日の出は拝めませんでしたが、日中は良く晴れて、暖かく気持ちのいい一日でした。
沖縄では、さとうきびの穂が開き、間もなくキビ刈りの季節を迎えます。
昨年は、中学生の暴行事件や普天間移設問題等で落ち着きの無い1年でしたが、今年は沖縄にとって良い1年になればいいなと思います。
今日は、妻の実家や自分の実家をまわって、お正月しました。
子供達は、お年玉が貰えて満足だったでしょう。